書いて伝えたい!PCの画面に直接図や文字を書き込みたい!液タブのすすめ

今日はPC上のWordやExcelまたはPDFなどのファイルに、ペンで文字や図などを書いて添削などを行う方法を説明します。

テレワークなどで離れた相手と資料を使って意識を合わせをする際に、わざわざ図や吹き出しを作って載せたり、WEB会議で画面共有しながら、ちょっとした変更点や等を伝えるのに

【画面にペンで書けたら楽なのに!】って思ったことありませんか。

私も複数人で良く資料作成やWEBミーティングなどをするのですが、今までちょっと紙やホワイトボードに書いて伝えていたことがテレワークになってもどかしく思っていて、今回液タブを導入することで大きく改善されたのでご紹介します。

液タブってなあに?

液晶タブレットを略して「液タブ」と呼びます。

今はタブレットと言えば、ipadなどのタブレットPCを思い浮かべる方が多いと思いますが、少し前まではタブレットと言えばPCに繋いでペンで絵を描く為のツールのことを指すことが一般的でした。

このPCに接続してペンで描写するタブレットは元々絵描きさん向けのツールで、専門性が高く一般的にはあまりなじみのないものではありました。

そんなタブレットにも大きく分けて2種類あります「板タブ」と「液タブ」です。

板タブ

PCに接続してペンで描写するのはどちらも同じですが、板タブはこの画像のように板状の盤面にペンで何かを描くと、PC側で書いたものが表示されるものです。

盤面はプラスチックなどの素材で、何も表示はされません、PCの画面を見ながら絵や文字を書いていくことになります。

製品によって大きさや筆圧の検知やペンの傾き検知などの差はあります。液タブと比較して低価格なので趣味で絵を描いている方はこちらを利用されていた方も多いかと思います。

液タブ

基本的には板タブと同じですが、ペンで書く盤面が液晶ディスプレイになっていて、現在PCモニタに表示されているものと同じものが盤面にも表示されます。

その表示された情報に上から絵や文字を書くことができるので、資料のここを直してほしい、や下線や囲いを描いたりするのも楽です。

今回テレワークで他の人に資料の訂正依頼や、何かを描きながら伝えるという目的ではこの液タブの方が扱いやすく向いています。

ただ、板タブに比べてお値段高いです。

それでも数年前までは10万近くしても当たり前だったものが2.3万くらいから買えるようになったので今回のテレワークにあわせてぜひ一度試していただきたいものです。

液タブの選び方

一言で液タブと言ってもいろんな会社がいろんな製品を出しています、液タブの存在を初めて知った方からすると、「そんなめちゃきれいな絵を描いたしするわけじゃないので悪くない製品でなるべく安いの教えて」と思われると思うので。

今回私が購入するときに色々調べたので、下記にまとめます。

購入のご参考にしていただければと思います。

主なメーカーと製品はなにがあるの

最初はこれです、タブレット作ってる会社ってWACOM(ワコム)を聞いたことはあるかもくらいで他はご存じないのではないでしょうか。私もそうでした。

結論だけ先に言うと「WACOM」は安心安定のタブレットの国内No1老舗企業です、よくわからんけど車で行ったらTOYOTAみたいなのどれ?って人はWACOM選んでください、間違いないです。ちょっと他メーカーに比べお高いです。

ただ、Wacom Oneという製品を今年2020年1月から販売しており、この製品は約4万円とWACOMの中では比較的お安い製品になります。

画面サイズ13インチで、自立スタンドも内蔵でとにかくちょうどいいです。

ちょうどいいのどれ?って言われたらこれを押します。しかし私はただ、絵と字を描ければ良かったのでもっと安いのはないのか??ということで他を探し始めました。

下記に続く

WACOM以外の安めなメーカーと製品

他のメーカーとしては海外メーカーが多めになります

・XP-PEN

2005年創業の日本企業とのことですが、なんとなく海外メーカーっぽい雰囲気を受けるメーカーです(アメリカ製、台湾にも拠点がある感じ)、タブレット製品もラインナップも多く、性能もWACOMや他メーカーと比べ遜色はなく、価格も安い製品が多いです。

私はここのArtist12という11.6インチの安い液タブを買いました。

楽天のクーポンとヘビーユーザーなのでポイントが多めについて、21000円-(ポイントとクーポン分約4000円)=17000円くらいで購入できました(新品でオフィシャルショップです)

とにかく安く液タブを試してみたいという場合はこのあたりが一番安いゾーンではないかと思います。買って実際使った感じは後ほど書きます。

・HUION(フイオン)

中国のメーカーです、使っている方の評価を見るに、よくある中華クオリティではなく満足している人は多いようです。

カタログスペックとしても十分でお値段も安かったりでXP-PENとかなり迷いました。

・GAOMON(ガオモン)

ここも中国メーカーです、安いです。安いわりにいい、という評価を見かけます。

当然比較対象にも入れていましたが、どのメーカーの製品も必要なスペックを大きく上回っていて(元々ガチのイラストを描いたりできるものなので当然)
ちなみに今回スペック的な話は入れていませんがどれも充分です、差は価格とペン先の感じやスタンドやサイズくらいでしょうか。

上記のメーカーはそれぞれ評判の悪い企業でもなさそうなのでスペックについて調べましたが。筆圧検知の精度や傾き検知等はどれも必要十分な水準です(ガチ絵を描くなら話は別)

で、結局その時クーポンなどで一番安かったXP-PENを選んだわけです。
なのでそのタイミングに合わせて安くなっている物を買ってもあまり変わらないと思います。

使ってみてどうなのか

実際にXP-PENのArtist12という製品をテレワークの他のメンバーへの意識共有に使ってみてどうか、という点でレビューします。

サイズ

本体のサイズはそこそこありますが、画面が11.6と少し小さめで、Excelなどのちょっと細かめな図に何か書こうと思うともうちょっと大きかったらな、と思うことが結構あります。

持ち運ぶならこの12インチクラスか13インチクラスが良いです。
PC用のサブモニタやipadなどの同じインチ数と比べると本体の大きさがデカめで、これ以上大きいのは重くて持ち運びが大変だと思います。

据え置きに近い場合(私はこのパターン)、せめてA4サイズくらいは欲しいと思います、サイズにすると14インチ以上になりますね。15インチの製品があるので、次はこの中で安くてよさそうなのを買おうかと検討中です。

書き心地

悪くないです、紙に書いてるのとはやはり全然感触が違いますが、目的だった絵や文字を画面に書いて共有するという点においては問題なく果たせています、ほんとに便利です

サブモニターとして使えるか

ちょっと違う視点ですが、元々PCサブモニターを探していて、何か書けたら便利だなと思ったのが私の液タブ購入の始まりなので、その点について話しますと

「据え置きとしてであればOK」「モバイルディスプレイとしてならNG」です。

理由はモニタサイズに対して本体が大きくて重い所です。据え置くならこの問題は大きくはないのでクリアします、ただし画面が大きい製品はその分値段が高いです。

モバイルティスプレイとしては重くてちょっとしんどいです、「モバイル」なので小さくて軽い、を主眼に選ぶべきです。これは向いてないです。

WACOM ONEが少しコンパクトな製品で、このようなコンセプトでもっと軽量コンパクト化が進めば「モバイルタブレットモニタ」的な感じで持ち運べてペンで描ける製品が出てきそうな感じはします。

ちなみにipad pro等ペン対応のタブレットとMACがあれば同じようなことはできるようですWindowsPCとipadは調べた感じダメだったかと

ipadはそれ自身がコンピュータで、ipadを利用して他のメンバーとやり取りしてるならこれで事足ります、会社でよくあるPC(Windows)にペンで描ける機能を追加する意味で液タブをご紹介しました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる